日米のオスプレイが陸上自衛隊相浦駐屯地に飛来 日米合同訓練で8機

日米のオスプレイが陸上自衛隊相浦駐屯地に飛来 日米合同訓練で8機

 

陸上自衛隊相浦駐屯地において、日米合同訓練「アイアンフィスト」が実施され、アメリカ海兵隊のオスプレイ4機と陸上自衛隊のオスプレイ4機、合計8機が飛来しました。この訓練は、両国の連携を強化することを目的としており、41名の陸上自衛隊水陸機動団の隊員が輸送され、地上展開が行われました。

 

相浦駐屯地における日米のオスプレイを用いた共同演習は、これまで熊本県での実施例はありましたが、長崎県内では初めての試みとなります。このような訓練は、地域の安全保障の強化に寄与することが期待されています。

 

また、訓練当日は自衛隊の大型ヘリ4機を使用し、車両を積み込む訓練も同時に行われました。これにより、陸上自衛隊の機動力向上や、迅速な対応能力の強化が図られています。

 

日米合同訓練「アイアンフィスト」は、来月7日まで継続される予定で、陸上自衛隊は訓練を通じて、日米の連携強化を一層進めていく方針です。両国の協力による安全保障の枠組みが、今後の地域情勢にどのように影響を与えるのか、引き続き注視していく必要があります。

Related Posts

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *